今回はサブブログの再録ネタですが、最近はめっきり涼しくなりましたし、この機を逃すと季節外れになりそうなのでこちらでも上げようかと(笑)
鉄道の怪談に思うことです。
とはいっても鉄道ネタだけの怪奇本を持っていないので手持ちの書籍から鉄道ネタの怪奇をピックアップしながら考えて見たいと思います。
鉄道の場合、自動車な…
続きを読むread more
最近、木曜日は休載日にしていたのですが今日は特別という事で。
何がって「梅雨明け」です。
昨日になってようやく関東地方までが梅雨明け宣言となりました。これで夏が本格化しますね。
私の場合、例年この梅雨明けを境に生活パターンが一変します。
レイアウトを作っている私にとってはこれから彼岸くらいの時期までは「熱くて汗…
続きを読むread more
先週末は地元のカーディーラーのオファーによるクラブの運転会がありました。
勤務やら行事の都合のために生憎、私が参加できたのは最終日の最後の2時間くらいでモジュールの持ち込みもなしでしたが、それでもグランシップ以来久しぶりにテツドウモケイを堪能出来た感じがします。
上述のように今回の運転会はグランシップ以来ほぼひ…
続きを読むread more
先日逝去したネットブックの後継としてiPad Proを導入しました。用途を限定しているのでスペックは最小限ですがネットブックの延長で使うのでキーボードを装着しています。
これを買うためにわざわざ秋葉に足を延ばしましたが(たまっていたポイントを少しでも足しにしたくて)
そのiPad Proを導入してそろそろ一週…
続きを読むread more
先日、このブログを含めてWEB用の文章の下書きに使っていたネットブックパソコンがSSDのクラッシュで昇天いたしました(涙)
HDDと違いSSDはデータの復元が極めて難しいそうで(なにしろデータの定位置と言う物が無いためどこに必要なデータがあるか探すのに手間が掛かるのだそうです)すが、これまでのデータ自体はバックアップを取っていたの…
続きを読むread more
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
家では毎年恒例、2017年午前零時の時報とともに今年の一番列車がエンドレスを一周します。
ここでは毎年昨年を象徴する編成を選んでいるのですが、今回はKATOの50周年記念モデルであるC50を用いました。
滑らかな走行性とつややかな車体の質感は正…
続きを読むread more
先ほどから毎年恒例の年越し運転の準備中です。
これが今年最後のブログ投稿となります。
今年もいろいろありましたが、拙ブログにお付き合い頂きありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
続きを読むread more
年末の恒例企画、2016年を振り返るから
今年の前半最大のイベントは何と言ってもグランシップトレインフェスタでした。
モジュールの製作や改修、どうかすると車の買い替えにまでこのイベントの影響が色濃く反映したと思います。
実際、私の人生で初めて「自分の趣味絡みで全国規模のイベントに見る側でなく参加する側として泊り掛け…
続きを読むread more
先日から帰省で実家に帰っています。
今年の帰省は色々とする事が重なって忙しいため、これからお盆にかけて当ブログの更新頻度が落ちますがよろしくお願いします。
鉄道模型などに関しても今の時点でも結構楽しめる事があったのですがそれについては帰ってから改めて書きたいと思います。
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブ…
続きを読むread more
先日うちの子供の文化祭を観て来た時のこと。
クラスの共同制作の段ボール製のオブジェの中に見つけた「C11 373号機」
子供の学校に鉄道マニアがどれくらいいるのか知りませんが結構印象をよく捉えていると思います。
特に動輪、先輪はなかなかでこれでロッドがあればとか余計な事を考える私の心は汚れまくりですね(恥)
…
続きを読むread more
当ブログを前サービスで開設して明日で9年目に入ります。
途中でブログサービスの閉鎖に伴う引っ越しなどもありましたが、結構続くものです。
どうかすると自分の誕生日も忘れてしまう事すらあるのにこのブログの開設の事は忘れていないのですから我ながら大したものですね(汗)
この機会に開設当初のブログを読み返してみたのです…
続きを読むread more
私のブログでは原則として時事ネタは扱わないのですが今回ばかりは書かずにいられませんでした。
木曜日来、熊本の大地震の騒ぎに驚かされています。
前の東日本大震災の折は当地でも本震をはじめ度重なる余震に脅かされましたが、精々が震度3、4クラスを日に2,3回感じる程度でした。
ところが今回の熊本はそれとは比べ物にならない…
続きを読むread more
本日、当ブログの訪問者数が10万を超えました。
前のサービスの閉鎖に伴いこちらにブログが移転してから2周年を迎える直前のタイミングなだけに感慨深いです。
実は先月の終わり頃にもサブブログ「ホビーのごった煮」がやはり訪問者数10万を超えていたのですがあちらは(筆者が好き勝手にジャンルをいじっているせいもあって汗)そこまで…
続きを読むread more
先日お話していたマイクロエースのED91タイプの話の続きです。
今回入手のED91はギアの問題から走る事ができず、走れるモデルに戻すことは難しそうです。
この時点では完全にジャンク品以下という事になります。
ですがこれを手に取った時、ふと触発された所がありました。
実はこのED91タイプ、以前「鉄道模型考…
続きを読むread more
今さっき実家から帰宅したところです。
仕事が二日からという事で帰省も実質2泊2日(笑)と言う神風帰省となった・・・と言ってもこういう年末年始がここ数年続いています。
で帰宅後おっとり刀で今年の計を立てようとかするのですから我ながら慌ただしい事この上ありません。
車両に関しては今年もレストアや改造が趣味の中心と…
続きを読むread more
2016年元日午前0時
時報と同時にKATOのC59がゆっくりとエンドレスを周回し今年が明けました。
今年も年越し運転は自宅のレイアウトではなく実家に仮設されたエンドレスのお座敷運転です。
当ブログにお付き合いいただきました皆様
昨年はいろいろとありがとうございました。
本年もよろしくお願いします。
…
続きを読むread more
今、帰省中の実家で年越し運転をやっているところです。
2015年はいろいろとありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
続きを読むread more
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道模型 ブログランキングへ
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
続きを読むread more
先日の帰省の折に亡父が生前に撮影した8ミリフィルムをDVDに焼く様に託されました。
亡父が8ミリに凝っていたのは昭和40年代の前半から中盤にかけてでそれ以降上映もろくにしていなかった筈なのでもし焼けるなら40年ぶり位の再見になります。
帰宅後さっそく富士フィルムに問い合わせ、手持ちの全ての8ミリを焼いてもらう手続き…
続きを読むread more
2007年の6月5日にブログを開設して8年目に突入しました。
その間にブログサービス終了に伴う移転などがありましたが、どうにかこうにかそれも乗り切りそれ以前のペースを取り戻しつつ気が付いたら8年目と言った感じです。
とはいえ、その間にブログの内容は徐々に変化し、開設当初のレイアウト製作中心の内容から「骨董品Nゲージモデルの…
続きを読むread more
すっかり忘れていたのですが明日で現在のブログに移転してから1年になります。
7年前に前のブログを始めた時はブログサービス自体が閉鎖されるというのをまるっきり考えていませんでしたが、1昨年暮れの閉鎖通告には随分と焦ったのを思い出します(汗)
タイムリミットぎりぎりに近いタイミングで新しいサービスを見つける事は出来まし…
続きを読むread more
今回は少し趣向を変えてこのブログそのもののはなしを。
今、この文章を子供の塾の留守に打ち込んでいます。
時には車の点検中のGSだったり帰省中の電車の中だったりするのですが、私のブログの作成パターンとしてこんな風に記事の大体の骨格をこんな暇を見つけて予め打ち込んで置き、ロード直前に修正したり写真を加えた上で一気にアップするや…
続きを読むread more
この趣味を再開してからそろそろ10年目くらいになりその間に車両の増備も自分が驚く位に進んだ気がします。
その間に大概の車両が入手できた気もするのですがその一方で他の人が持っているのに何故か自分が持っていない車両と言うのもはっきりしてきた気がします。
或いはショップや中古屋で見かける頻度が高いにもかかわらず手を出さないとか。…
続きを読むread more
今回は2年前に開設したHPのはなしから。
一週間ほど前、このHPの訪問者数が5000を超えました。
更新のペースの遅さを考えると2年間で5000というのは良い数字かもしれません。
このHPも開設当初は形を作るのに精いっぱいで最低限の内容(元々以前のブログ記事の再編集、増補改訂版といった性質の物なので今でもそこは基本…
続きを読むread more
今年は9月の段階から秋らしい気候になりました。
気候の変化とともに空も心なしか高く感じられます。
そんな訳でカメラを空に向ける事も増えました。
夏場などは綺麗な空でも暑くてなかなかカメラを構える気にならなかったのですがこの辺りにも涼しさを感じます。
こうして空を撮ってみるとつい「これをレイアウトの背景に使えない…
続きを読むread more
今回は日常ネタです。
月曜の夜は中秋の名月・・・だった筈ですが
宵の内、本来なら月の見える筈の空はこんな感じでした。
この夏の気候不順そのまんまと言った感じで完全に天気に祟られています。
それから2時間ほどして朧月ながらも月が現れました。
これでどうにか十五夜らしくはなりましたがこの時点で夜の11…
続きを読むread more
今回はようやくひと段落つきつつある気候のはなしから
そろそろ朝夕が涼しくなり、蒸し暑かった夏もようやく過ぎ去ろうとしています。
とはいっても暑かったのはこの周辺だけで故郷をはじめほかの地域は軒並みお盆前位から不順な、場所によっては災害を伴う気候だった点、今年の夏もまた異常な夏だったと言わざるを得ません。
(尤もこれは夏…
続きを読むread more
先日昇天したデジカメの後継機のはなしです。
先日のブログを上げた直後から前のデジカメが起動のたびにレンズエラーを頻発する様になりいよいよ寿命と相なりました。
こうなるまでほぼ3年、毎日の様に酷使してきたカメラだけに哀惜もありますがここらが替え時なのでしょう。
やむなく近所のカメラ屋で後継機を物色。
結局前と同じ…
続きを読むread more
今日まで3年間毎日のように酷使を続けてきた報いが来たと言いますか、デジカメがいよいよ昇天しつつあります。
先日から模型の撮影に必須の機能であるマニュアル絞りの機構が使えなくなりました。
私の場合カメラは殆ど実用品に近い性格の物なので常時ポケットか鞄に押し込められつつこれというチャンスには即引っ張り出して撮影に供するという使…
続きを読むread more
今回は最近の気候から。
近所の用水路の傍に咲いていたあじさい。
今年は例年よりも開花が遅い気がしていたのですがいざ咲き始めると見事なものです。
台風通過後は一気に梅雨明けかと思ったのですがなかなかはっきりしない天候です。
昼間どんよりしていても夕暮れだけは綺麗だったり、逆に昼間感官照りでも夜になるとしとしと降っ…
続きを読むread more
続きを読むread more
思い出してみると7月は結構いろいろな記念日やイベントが多い月になっています。
先日紹介したようにミニSLレイアウトの棚幡線の開業が7月7日、HPの開設が7月9日です。
他にもいくつかあるのですが、そんな中先日、このブログの訪問者数が10000を達成しました。
開設が3月でしたから3か月半くらいでしょうか。
…
続きを読むread more
一昨年の今頃に開設したHP「光山鉄道管理局」もこのほど2周年を迎えました。
開設当初はHPを立ち上げるのに精いっぱいで(今でもその点ではあまり変わっていないのですが汗)その影響で開設直後から半年位は更新なしと言うお恥ずかしい状態を続けてしまいました。
流石にこれではまずいと感じて昨年の2月くらいからは最低月一回程度更新して…
続きを読むread more
2007年6月からBroachで続けてきた旧メインブログ「光山市交通局」がBroachのサービス終了に伴い今日で終了となります。
3月以来更新を終了しているブログでしたが先週の金曜日にアクセス数が65万を超え、最終日の今の時点で65万503となっています。
こうして見ると我ながら長く続いた物と思いますが、それだけに今回…
続きを読むread more
先日の秋葉行で某鉄道ショップで購入したものから。
Zゲージスケールに近い「鉄道ファン」のヴィネット。
手のひらに乗るジオラマとしても良し、Zゲージ車両の展示台にも悪くありません。
(飾るほどいっぱい持っているわけでもないのですが)
物が小さくても見せるポイントがしっかりしていると意外なほど見られるものですね…
続きを読むread more
移転前の前ブログから通算して昨日から8年目に突入です(汗)
この1年を振り返ってみると昨年以上に中古モデルやジャンクモデルの入線が増加しており、それに伴うレストアや改造が中心になってきています。
最新モデルの出来の良さはもちろん認めますし入線もさせているのですが、どこかしら手を加えたくなる旧モデルとか走行しないジャン…
続きを読むread more
心機一転・・・
とは言ってもサービスが変わっただけでやる事は前とほとんど変わらない気もするのですが。
サービスを移転して光山市交通局のブログを再開する事になりました。
なにとぞよろしくお願いします。
さて、こちらで初めて私のブログに触れる方も居られるかと思いますので簡単に自己紹介させていただきます。
1…
続きを読むread more
試験投稿その3です。Broachで書いたブログの下書きをコピーし写真を追加する、
いわば普段やっている事が普通にできるかのテストです。
以下の文は本日のBroachと同じ内容ですがご勘弁を。
ブログの移転作業もほぼ終わりに近づきつつあります。
明日か明後日位には新たなブログを発表できると思いますが、その前にご挨拶…
続きを読むread more
試験投稿その2です。
先ほどから画像のアップロードを試しているのですがブログ作成画面からアップロードしようとするとエラー表示が乱発されます。
昨日はできたのですが何故かはわかりません。
ファイルマネージャーからのアップロードは可能なようです。
文字サイズの変更はBroachよりわかりやすいですが他のブログサービス…
続きを読むread more
試験投稿です。
写真とバナーのアップロード感を確認します。
Broachによく似た貼り付け方です。投稿中は写真が画面でどうなっているのかわかりません。
ワンクリックで写真が掲載できるのは良いのですがこれまでダブルクリックに慣れているのでうっかりすると同じ写真を2枚貼ってしまいます。この辺が怖いですね。
…
続きを読むread more