トンネルポータルの取り付けとクラスターフォーリッジなどによる樹木の貼り付けなどを施した状態です。
トンネルポータルですが、トンネルをくぐるJR線が下り勾配の高架線という事からかなり天地の寸法を余分に取った、いびつな形状をしています。丘陵毎取り外しできるようにした関係上仕方ありませんが、何と無く間抜けな外観です。
背…
続きを読むread more
製作途中の写真です。我ながらラフな作り方をしていると思います(^^;)
トンネルの真上の部分の建物配置の検討中です。
左側の細長い建物は中古で買ったアーノルド製の貨物駅です。とはいえ、当路線では貨物扱いが殆ど無いので別個の建物に転用する積りでした。ところが想像以上に建物が大き過ぎた為にやや持て余し気味です。
公団住…
続きを読むread more
レイアウトの左端、ショッピングセンターに隣接しJR線のエンドレスを跨ぐトンネル部分を兼用した丘陵地帯の製作に掛かります。
グーパネとブロック状に切り出したスタイロフォームの組み合わせで骨格を作り、上からプラスターなどで表面処理します。
かなりラフな骨格ですが軽量な割にそこそこ強度もあるので取り外し式のトンネルとしてはまあま…
続きを読むread more
前述したファーラーの駅舎ですが、キットそのままの配色では日本風の風景に馴染めない為、一部、又は全部を塗り替えています(元の色は黄色で写真で灰色に見える部分は茶色でした)
ベースに配置した後は主にジオタウンの駅前広場用のアクセサリで艤装しました。(文化会館周辺のモニュメントや百葉箱はなぜか機関区のアクセサリです)
このア…
続きを読むread more
このセクションのメインラインたる本線は雛段の下を通るエンドレスで甘味横丁から見下ろす形となります。
下の部分のエンドレスの半分は併用軌道区間で、ここにも街路を設定できるようにしています(これは「よ市」セクションでも同様で住宅地の中を併用軌道が走る構成になっています。これについては後ほど触れます)
この部分の町並みの…
続きを読むread more
二転三転した竹取坂駅前の商店街も配置が決まり、正式に配置されました。
建物類はTOMIX、町並みコレクションがメインですが、小洒落た雰囲気を出すためにファーラーのキットも混ぜ込みました。基本的にはキットの素組みですがファーラーの奴は派手さを抑える為に塗装と色さしを行なっています。
街コレだけだと「三丁目の夕日」みた…
続きを読むread more
エンドレスを跨ぐ形となる雛段の上には商店街をセッティングします。
これまでお見せしたレイアウトとは配置が異なりますが、実はこの部分は「よ市」のある商店街のセクションに先立って半ば習作として作られた「第1号」セクションです。
ベースと線路配置は全く変わりませんがシーナリィは「よ市」セクションとは全く異なります。
ここ…
続きを読むread more
インクラインの4%勾配を登り切ると5cm高の地盤に到達します。順番が前後しますが、実際にはこの部分の製作を線路の敷設よりも先に行っています。
この部分は5・5ミリ厚のベニヤに5cmの脚を付けて周囲の土手の部分をスタイロフォームで切り出しグリーンマックスの石垣を貼り付け土手の上部をプラスターとパウダーで処理すると云う、ごく普通の…
続きを読むread more
前回の続きです。
線路を敷設する際に使ったインクラインはそのままの幅でもNゲージならぎりぎりで複線路盤として使えます(幅約6センチ)が、今回は小型車主体の単線なので余った外側の部分を線路に並行して走る道路として処理しました。
そこで山の形も道路のカーブに沿ってスタイロフォームを切り出しています。
実際、道路等のカーブに…
続きを読むread more
山などの地形の起伏を形作る部分はスタイロフォームを芯に使いました。
山をはじめとするシーナリィは全てレイアウトから取り外し、箱詰めして保存できるという条件で製作した物です。その為、一部は山そのものを分割できる様に作りました。
私がNゲージを始めた30年前はこんな素材は存在せず(あっても買えなかった)、レイアウトで山を作…
続きを読むread more