"車両・路面電車"の記事一覧

MODEMOの東京都電7000形「花電車」仕様

 先日の中古ショップ開店セールの戦利品。  実は今回購入のモデルでこれが一番高額でした(と言うか、前に紹介した4両をまとめたのとほぼ同額w)それでも新車の半額程度でしたが。  おまけにこれまでに紹介したほかの4両と全く脈絡のないつながりの一品です。  物はMODEMOの東京都電7000系「花電車」仕様  こちらは比較的最…

続きを読むread more

鉄コレの江ノ電800

 昨年の年越し運転直前に入線した文字通り2022年最後の入線車。  物は鉄コレの江ノ電事業者特注モデル「江ノ電800」です。  鉄コレで江ノ電の車両はおそらくこれが最初と思いますが、通常色といわゆるチョコ電色の2タイプ同時リリースとなかなか気合が入ったラインナップです。  今回は当鉄道に入線しているMODEMOの江ノ電30…

続きを読むread more

鉄コレの阪堺電気軌道1001形「紫おん」

 先日富士急と静鉄の金ピカ編成を走らせた折、鉄道模型大好きおじさんから阪堺電気軌道の車両も金色であるとコメントを頂きました。  その時以来堺トラムの金色電車が頭の中で引っかかっていたのですが折も折、その阪堺1001形の鉄コレを行きつけの中古ショップで見つけたのも何かの縁かもしれません。  3連節の車体は街並みに溶け込み易いデ…

続きを読むread more

ワールド工芸の電動貨車

 久しぶりに積みプラ消化作です。  数年前に秋葉のIMONで購入したワールド工芸の電動貨車キット。  休日蟄居の友として先日製作しました。  とはいえ、今年は殊の外雨が多く好天に恵まれませんでした。  ですから塗装を必要とするキットでありながら、天候面の問題でこれまでなかなか取り掛かれなかった車両でもあったのです。  …

続きを読むread more

「ゴトウの日」のはなし・それから・・・

先日の「ゴトウの日」に関連した出し遅れネタです。  日曜のブログで「私の手持ちに510が付くのはEF510くらい」なんて書いてしまいましたがレサレサさんのコメントで名鉄のモ510というのも存在していた事に気づき汗顔の至りです。  名鉄のモ510と言えば、かつて私が家族に会いに年に2回くらい岐阜市に出かけていた頃、かなりの確率…

続きを読むread more

天賞堂とソニックシティと砂津の600

 先日の天賞堂の閉店セールでの戦利品のひとつにトラムウェイの路面電車用動力ユニット(B)があります。  定価4700円のところ70%引きという事で1ユニット1400円ちょっと。二つ買っても正札1個より安いというのに惹かれました。  あまり書きたくはないのですが、WEBなんかの情報ではここの動力は当たり外れが大きいというのが定評に…

続きを読むread more

ウッディジョーとバンダイ動力のはなし

先日の帰省の折の戦利品から。  この間モデルを製作したウッディジョーの木造電車ですがKATOの動力を指定されていたものの妙に腰高感があってどうしたものかと考えていました。  この件に関しては以前レサレサさんからポケットラインの二軸動力のへコンバートの可能性を指摘いただいたのですが、その時は帰省中だったのでおいそれと手が打てま…

続きを読むread more

ウッディジョーの木造電車タイプ2を作る

夏の工作三昧、8月に入ってもあまり勢いが変わらない気がします。 今回は前にも予告した「ウッディジョーの木造電車タイプ2」 前作がクローズボディだったのに対して短いながらもデッキを備え、ピューゲルの代わりにポールを備えた古典的なデザインです。 前作のタイプ3よりも明治村の京都市電みたいな雰囲気が個人的に気に入っていたのでこち…

続きを読むread more

乗工社の江ノ電キットを山梨交通仕様にする・その3

乗工社の江ノ電キットから山梨交通仕様をでっちあげるはなし、その3です  山梨交通時代を再現するピューゲルの追加。  そして前部排障器とステップですがこれは考えどころです。どれもこれも田舎ではおいそれと揃うパーツではありませんからどこからかドナーを見つけるのが手っ取り早いやり方になります。  という訳でジャンク箱をひっくり…

続きを読むread more

「ウッディジョー」の木造電車を作ってみる

今日も猛暑です。 平日休の今日などは到底外に出られる様な気候ではありません。 とか言いつつ日曜日に引き続いて庭の草むしりもやったのですがやっぱり20分以上の連続作業はかなりきついです。 というわけで午後の時間、台所に籠って積みプラ状態だったキットの一部の製作に使います。 その第一弾はグランシップで購入した、かの「ウッディ…

続きを読むread more

乗工社の江ノ電キットを山梨交通仕様にする・その2

乗工社の江ノ電キットから山梨交通仕様をでっちあげるはなし、その2です  乗工社のキット自体は屋根板が元々小田急のデユニとのパーツ共用を考えたモデルらしく、形状が江ノ電とも山梨交通とも異なります。  こればかりはホワイトメタルの切削が要求されるため手間と仕上がりを考えて今回は見送りました。  車体のカラーリングですが写真…

続きを読むread more

乗工社の江ノ電キットを山梨交通仕様にする・その1

先日紹介した乗工社の江ノ電を山梨交通仕様に改装するはなしから  先ずクリアしなければならないのは動力ユニットです。  前にも書きましたがこのキットは元々KATOの旧DD13の動力ユニットを転用する前提のものなのでプロポーションの狂いには目をつぶらなければならないのですが、それをのけてもDD13の機関車然とした足回りにはさすがに…

続きを読むread more

今月の入線車 乗工社の江ノ電800ととある目論みのはなし

 昨日当ブログの訪問者が22万を超えました。  このところの安定しない気候で更新内容が筆者の体調を反映したグダグダっぷりで申し訳ありません。  今後ともよろしくお願いいたします(汗)   さて、今回は先日入線した旧モデルから。  ここ数年来、出物があればと思っていた乗工社のメタルキット、江ノ電800型を先日ようやく入手で…

続きを読むread more

先月の入線車から・MODEMOの東京都電6000

ここ2週間ほどグランシップ関連の話題が先行していたのと、先週の後半寝込んでいたのとでつい後回しになってしまった話題から。 以前からブログでやり取りしている方からあるきっかけで頂いたモデルです。 コメントによれば最近私が都電の話を書いていた事から選んだモデルだそうですがいずれにしろ有難いことです。 この場を借りて改めてお礼させて…

続きを読むread more

グランシップとウッディジョー(笑)

 グランシップでの入手ものから。  前回のホビーショーネタはこれの前振りだったりします(笑)    実を言いますと過去二回のフェスタではあれほど出店が出ているのにそこで買い物をしたことがありませんでした。  スワップミートのようなイベント性があるわけでもなし、単に買い物だったら地元や東京近辺でもできると思うからでよほどの…

続きを読むread more

雪ミク電車の動力化

先日紹介した雪ミク電車の動力化の話。 先日リリースされた札幌市電用の動力ユニットTM-04を使います。 kq2100さんのブログにもあった様にこのユニットをそのままキットにはめ込もうとすると乗降口付近の窓ガラスパーツがユニットに干渉して腰高の状態になります。 そこでユニットの一部を切削し腰を落としました。 ユニットの長さ…

続きを読むread more

鉄コレの札幌市電と雪ミク電車のはなし

 先日の上京の折、時計屋さんで買ったアイテムから。  エバグリ以外にここで買い物をすることは少ないですが、それでも16番のパーツとか地元で買い漏らしたアイテムとかを買うことはあります。  今回入手したのは鉄コレの札幌市電。  前面に丸ライトが二つちょこんと付いている独特のフェイスを持つ札幌市電は私の好きなデザインの電車です…

続きを読むread more

京福モボ101のはなし

 今回は久しぶりにNスケールの路面電車のはなしから  元々趣味の再開当初は路面電車主体だった当鉄道なのですが、当時の古参車両から。  MODEMO製の京福電鉄モボ101形。町並みを走らせるのが似合いそうな電車です。ヘッドライト&テールライトは点灯式でこの点、トロリー線なのにトンネルのある当レイアウト向きといえます。 …

続きを読むread more

鉄コレの筑豊電鉄2006号から

 新規入線の鉄コレのはなしから  ものは筑豊電気鉄道2000形2006号  鉄コレでは初めての3車体4台車の連接車です。  実はこれのリリースを全く知らずに、先日の上京の折にアキバのヨドバシでこれを見つけて「しまった!もう出ていたのか」と(汗)  そんな訳で早速動力ユニット込みで購入しました。  帰宅後ユニットを早…

続きを読むread more

「響け!ユーフォニアム」

 世間では先日発売のTOMIXのC11が話題ですが生憎うちの行きつけのショップではまだ入荷していませんで、折角出かけたのが空振りだったりします。  まあ、期待が大きいだけに次の楽しみに取っておこうかと。  今回紹介するのはちょうど入荷していた鉄コレから。  鉄道コレクション京阪600の4次車「響け!ユーフォニアム」仕様。 …

続きを読むread more

京阪600「鉄道むすめ」仕様から

 秋葉10分ツアーの戦利品その3から。  EF13とかEF10とかの渋い所を買っておいてこれも一緒に買うというのはどうかと我ながら思います。  鉄道コレクションの京阪600。  こう書くと「ああ、あれか」と思われる向きも多いと思います。  その通り、「鉄道むすめ」仕様のラッピング車です。  この仕様が出る事は知っていた…

続きを読むread more

MODEMOの「夕子号」の入線

 中古車ネタ、全く節操がありませんが今回は路面電車です。  MODEMOの京福電鉄モボ101「夕子号」  リリース当初は結構話題になったラッピング電車ですがその当時は予算の都合で買えなかったものです。  和菓子のラッピング車という所がいかにも京都という感じでカラーリングも他のラッピングに比べると上品な印象です。  最…

続きを読むread more

鉄コレの広島電鉄1000形

 久しぶりの新車(但し鉄コレですが)です。  広島電鉄の1000形、以前紹介のサントラムと同様の3連節車体の路面電車です。  こちらの電車は以前MODEMOのグリーンムーバーが入線しているのでペアとして使えるモデルです。  内容的にはサントラムと大差ないですがブラウンを基調としたカラーリングがシックなイメージで悪くはあ…

続きを読むread more

今月の鉄コレ「富山地鉄のサントラム」に驚く

 今回は路面電車ネタで。  鉄コレでは以前より富山地方鉄道を中心に路面電車のバリエーションが拡大していますが、今回のはそれの最新バージョンです。  見ての通り鉄コレ初の「3連接車体」が最大の特徴であり売りでもあります。  この種の「中間車のある連接車の路面電車(くどい)」というと以前MODEMOの出したグリーンムーバーなん…

続きを読むread more

ジャンクの路面電車2題

 今回はジャンク品の路面電車2題。  鉄コレの「東武日光軌道線100形」  中古ショップで見つけましたが、中々珍しい車種と思います。  何しろ東武鉄道が日光を結ぶ軌道線として使っていた路線の電車ですから。  山岳路を走る「路面電車」というのも結構異様なイメージがありますが、実際残された写真なんかを見るとやはり不思議な感じ…

続きを読むread more

阪神の「金魚鉢」を自走させてみる

 先日押入れを整理していて発掘した昭和情景博物館・阪神国道線71形金魚鉢。  購入当時は路面電車らしからぬ垢抜けたデザインに少し違和感を感じていたのですが改めて今見るとなかなかいい味を感じます。  ところでこのシリーズですが、以前の実験で都電や江ノ電などが「鉄コレの路面電車用の動力ユニットをコンバートできる」事を知っていまし…

続きを読むread more

鉄コレの富山ライトレール「鉄道むすめ」仕様(笑)

 今回の話は微妙に前回を引きずっていますがご勘弁を。  今月初の新車は「レイアウトの置物」の鉄コレです。  尤も走らせようと思えば手持ちの編成と足回りをコンバートして自走可能ではあるのですが。  物は「富山ライトレール・鉄道むすめ仕様」  先月の富士急に続き電気街が似合いそうな編成がまたひとつ、いやふたつ(笑)  …

続きを読むread more

今月の入線車・MODEMO都電9000「赤電塗装」

 お盆突入直前の入線になった新車です。  MODEMOの都電と言うと初期の発売という関係もあってこれまで車輪の大きい、妙に腰高なプロポーションのものが多く、私の中では先入観にすらなっていたのですが(汗)今回のモデルは新規製作の最新型です。  それだけに従来品に比べてプロポーションの破綻は少なく、車輪の小ささと相まって非常に良…

続きを読むread more

今月の入線車・グリーンムーバーのライバル(?)

 今回は先日の秋葉行きのB20と並ぶもうひとつの目玉から  Nゲージ5連接車体のコンビーノ。見ての通り以前MODEMOがリリースしたグリーンムーバーの元ネタとなった車両です。  MODEMOのは走行時の形態にかなり問題のあるモデルとネット上では評判でしたが、こちらは車体の屈曲やら頭が不自然にあがったりという挙動は観られま…

続きを読むread more

2月の入線車・バックマンの路面電車

 今更感が強いネタですが先月の秋葉行きの拾い物から  バックマンのポール式トロリー。  これも結構安価だった部類の入線車です。  パッケージの状態や表記から見て近所のトレニアート(笑)辺りで買われた物かもしれません。  比較的新しそうなモデルですがすぐに売りに出された理由を考えるにNスケールとしてはやや大きす…

続きを読むread more

(多分)今年最後の新車・チビ電チキンラーメン号&ジオラマ教室のはなし

 中古の掘り出し物にでも当たらない限りはこれが今年最後の入線車となりそうです。  KATOのチビ電「チキンラーメン号」  チビ電そのものはフリー車両なのですがこんなのが出ると「よもや実在するのでは」と勘違いしそうですね。  実際、これくらい派手なラッピング路面電車は色々ありますし、実在する車両のモデル化についてはMODEMO辺…

続きを読むread more

MODEMOのグリーンムーバー

 この間、16番の走行性能に魅力を感じつつもNの路面電車へ中々移行できないと言う話をしましたが、その理由のひとつがラインナップの豊富さと定期的に新車がリリースされるペースのよさが挙げられます。  その一翼を担っているのがMODEMOの車両ですが今回の新車は中々思い切ったリリースと思います。  ものは広島電鉄のグリーンムーバー。 …

続きを読むread more

鉄コレ動力で食玩の江ノ電・都電を復活させる2

 先日もお話した「昭和情景博物館」に鉄コレの動力を組み込む実験。  鉄コレでもそうですが動力が共通なので車体のみのコンバートは可能。と言いますか、車体をかぶせるだけなので鉄コレよりもむしろ楽かもしれません。  そんな訳で気分に応じて江ノ電と都電の車体を取り替えて走らせています。  今回の動力ですが車輪の径が小さいせいもあっ…

続きを読むread more

鉄コレ動力で食玩の江ノ電・都電を復活させる。

 先日取り上げた鉄コレの路面電車の動力ユニット。  その時は「既存の食玩の動力化に使えるのでは」などと書きましたが、ブログを書いた時点では別に実験したわけではなく、まして私自身やる気もありませんでした(笑)  が、今朝になってたまたま該当の食玩が出てきたので果たして実現可能かやってみることにしました。  物は数年前にで…

続きを読むread more

GW買い物紀行・5・京都市交通局2000&伊予鉄モハ2000

 京都市交通局2000と伊予鉄モハ2000の鉄道コレクション。  鉄コレも本格的に路面電車へ参入してきた事を実感させる新製品です。  今月の入線車で一番面白く・且つ嬉しかったモデルでもあります。  見るからに路面電車らしいスタイリングと小径車輪が目を引きますが、ここまで車輪が小さいと昔の食玩の様に台車を固定してしまって…

続きを読むread more

GW買い物紀行・4・熊本市交通局9704

 GW買出し紀行、この所中古やジャンクが続きましたが今回は新製品です。  鉄道コレクションでは先月末から路面電車が本格展開しており、京都や伊予などなかなか食指が動くものも多いのですが、今回注目(というか驚いた)のが熊本市交通局の9704です。  その昔、「西部警察パート2」というドラマの広島ロケでパトカーの大群を引き連れ…

続きを読むread more

GW買い物紀行・3・江ノ電600の不覚

 先日より続いております買い物紀行。今回は失敗談に近い内容です。  某ショップで見つけたジャンク扱いの江ノ電600。  MODEMOではなくGMのキット組み立て品の様でした。  実はこのタイプ、以前にGMの江ノ電1000タイプのキットを作った時、おまけに付いて来た車体キットを作った事があります。  ただ、当時は純正の動力…

続きを読むread more

MODEMOの江ノ電10形

 今月の新車ですが今回のは本当に待ちかねました。  ここ最近の江ノ電の車両の中では最も有名なもののひとつでありながら製品化がかなり遅く、又リリース自体も延期があったりしてかなり焦らされたのは確かです(笑)  スタイル・塗装はMODEMOらしい細かさです。ヘッドライト・テールライトは点灯式で白色灯を使っていますがこの車両の…

続きを読むread more

MODEMOの名鉄モ780

 元々トラム系からスタートしている当レイアウトですが最近は新車の投入も少ない(と言いますか、普通路面をなかなか走らない大型車ばかり走らせているのが現状で)状態でした。  おそらく純粋な路面電車の入線は2年ぶり位になりますか。  今回は久々の大型新人名鉄モ780の入線となりました。  10年ほど前、家族が岐阜に住んでいた…

続きを読むread more

鉄道コレクション・岡山電気軌道9200型

 MODEMOの登場この方、Nゲージの路面電車系も鉄コレやKATOの参入で華やかになっていますが、鉄コレのLRTの第2弾がリリースされました。  今回私が入線させたのはその中の岡山電気軌道9200.通称「MOMO」です。  第一弾の富山ライトレールと並べてみましたが全般にモールドの彫りが深く、メリハリのある造形と感じまし…

続きを読むread more