次の工程は主に外観に関する部分です。
厳密には今回のモデルと実際のC61とは長さやランボード等に相違点があるようですが、今回は目立つ部分を中心に加工してあります。
先ず、D51ではヘッドライト直後にある給水暖め機を取り外し、跡をパテ盛り整形。
密閉式キャブを表現する為にドア部分をC62の車体から移植しました。これは同時にD…
続きを読むread more
(前回より続く)
ウエイト部分の削りだしが大体整いましたが、この作業は一旦動力ユニットを完全に分解した上で行ないました。というのもモーター部分に永久磁石が使われておりそのままでは切り出した鉄粉を吸い付ける恐れが大きかったのと、左右分割のブロックの隙間が大きくギアに鉄粉を吸い込む可能性が高かったからです。
(実はこの隙間の…
続きを読むread more
先日C62の上回りとD51の足回りを組み合わせてD52風にする改造に挑戦しましたが(これについてもあれから進行したのでいずれ紹介します)、これと逆にD51の上回りとC62の下回りを組み合わせるとC61が出来ます。
C61は人気の点では地味ながらも「さくら」や「はつかり」などの先頭に立っていた機関車でもあり機会があれば入手し…
続きを読むread more
このところレイアウトと並行して車輌の加工や製作の方も色々と進行しています。
我ながら浮気っぽいというか、自分の不器用さも省みずというか・・・
最近はオリジナルの電気機関車や救援車なども製作していますがそれは次の機会にとっておいて今回は蒸気のボディスワップの検討です。
以前ジャンク品で入線したKATOのD51とC62です…
続きを読むread more
今年に入って機関車の入線が新品・中古・ジャンクを問わず続いています。
特に蒸気機関車はついこの間を思い出すと信じ難いほどの増えっぷりなのですが、その極め付けのような機関車が先日入線しました。
マイクロエースの「C63」。
設計図のみで実車がこの世に存在しない、ある意味SFともいえる機関車です(綿密な設定ー設計図ーが為されて…
続きを読むread more
機関車の大量入線のトリを飾るのはTOMIXのKSKタイプC タンクです。
個人的にはこの機種が一番の掘り出し物と思っています。
TOMIX以前のトミーNスケール時代にリリースされた蒸気機関車で発売当時(昭和51年頃と記憶しています)はNゲージはもとより当時流行だったナローゲージモデルの種車としても活躍していた小型蒸気機関車…
続きを読むread more
今回はKATOのC11です。これは近日中に再生産があるとの事です。
実はこの機関車は中学生の時に一度購入していたのですが20年の中断中に親戚に上げてしまいその事を少し後悔していた機関車でした。
実際、小型レイアウトには重宝する機関車で入れ替え機としても通用するのでかねてから是非再入線させたかった機関車です。
走行性…
続きを読むread more
今回はKATOのC50です。
日本で最初のNゲージ蒸気機関車として発売された車種だそうですが、今回入線したのは20年近くたってから新設計で登場した車輌です。今回入線した車輌群の中ではパーツの欠落や後からの加工の跡も特に見当たらず、最も発売時の状態に近い車輌と思われます(流石に外箱がないのでバック運転用のカプラーなども付属してい…
続きを読むread more
大量入線した機関車からまずはKATOのC62から紹介します。
KATOのC62は昨年新規設計の新型が出ており、私も昨年の年越し運転の折に金もないのに衝動買いしてしまったという過去があります(笑)が、今回入線の物は旧製品です。
旧製品と現行製品は設計時のスケールが違い、旧製品の方が幾分大きめですが、二両を並べたり重連を試した…
続きを読むread more
先週末にここ一月ほど覗いていなかった近所の中古ショップ(鉄道模型の専門店ではありません)へ久しぶりに行った時の話です。
地方在住の悲しさで田舎ではなかなか自分の欲しい中古品には滅多に当たりません。たまに秋葉原などに中古車両を漁りに行く事があるのも自分の欲しい車輌が掘り出せる可能性が高いからなのですが(それでもそうしょっちゅう…
続きを読むread more
先日、知り合いが来た折に互いの手持ちの車輌を走行させてみたのですが、たまたまレイアウト上の併用軌道を115系が走る様を見せていたら知り合いが曰く、
「これだったら9600でも走れるのがある」との事。
その話によればTOMIXのミニカーブレール(140R以上)をクリアできるのだそうです。C11や50辺りならまあそうかなと思うので…
続きを読むread more
電車主体の当レイアウトで機関車牽引の列車はそう多くはないのですが、イベント列車として走らせる物も設定しています。
(尤も、堅苦しいことを考えずに好き勝手な列車を走らせるのも楽しいと思いますが)
当レイアウトでは唯一の蒸気機関車のC58が14系座席車を牽引します。
C58は時代設定や配置分布の幅が広く、結構重宝する機関…
続きを読むread more