猫屋線の短小無蓋車3両セット
これまた久しぶりになる鉄コレ猫屋線のアイテムから。
「短小無蓋車 3両セット」

これまでのこのシリーズでは貨車や客車は機関車や気動車に付属した編成ものばかりで貨車単品のアイテムは珍しいと思います。
一応他のアイテムでも無蓋車は設定されていますがDB機関車の編成に付いていた無蓋車よりも幅が狭く小ぶりなので混成するとちぐはぐに見えてしまいました。

とはいえ、いかにもナローらしい短い車体にショートホイールベースの無蓋車は一言で言って「可愛らしい」と言う言葉がぴったりです。
3両と言う数は軽便貨物の編成としても適当でDB機関車なんかにはよく似合う車両です。
ただ、このモデルで往生したのはカプラーの取り付け。
アーノルドタイプをナロー用の左右に首を振るカプラーポケットのアダプターにはめ込むと言うプロセスが必要ですが、作業の過程で「車体がバラバラになりやすい」のです。
まあ、床板と四方の側板で構成されている無蓋車なのでばらけても組み直しは容易でしたが(笑)

また、車両に付属している積荷用の砂利をモールドしたウェイト兼用パーツは荷台の寸法よりも小さいためせっかくの積荷も間抜けに見えてしまうのも難点でした。
光山鉄道管理局
HPです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道模型ランキング
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
「短小無蓋車 3両セット」

これまでのこのシリーズでは貨車や客車は機関車や気動車に付属した編成ものばかりで貨車単品のアイテムは珍しいと思います。
一応他のアイテムでも無蓋車は設定されていますがDB機関車の編成に付いていた無蓋車よりも幅が狭く小ぶりなので混成するとちぐはぐに見えてしまいました。

とはいえ、いかにもナローらしい短い車体にショートホイールベースの無蓋車は一言で言って「可愛らしい」と言う言葉がぴったりです。
3両と言う数は軽便貨物の編成としても適当でDB機関車なんかにはよく似合う車両です。
ただ、このモデルで往生したのはカプラーの取り付け。
アーノルドタイプをナロー用の左右に首を振るカプラーポケットのアダプターにはめ込むと言うプロセスが必要ですが、作業の過程で「車体がバラバラになりやすい」のです。
まあ、床板と四方の側板で構成されている無蓋車なのでばらけても組み直しは容易でしたが(笑)

また、車両に付属している積荷用の砂利をモールドしたウェイト兼用パーツは荷台の寸法よりも小さいためせっかくの積荷も間抜けに見えてしまうのも難点でした。
光山鉄道管理局
HPです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道模型ランキング
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
"猫屋線の短小無蓋車3両セット" へのコメントを書く